広島大学
Hiroshima University, Graduate School of Humanities and Social Sciences 広島大学大学院人間社会科学研究科 / 教育学部 由井義通研究室Prof. Dr. Yoshimichi Yui

ゼミ生Seminer Students

地理ゼミ

地理ゼミは人文地理学の由井ゼミと自然地理学の熊原ゼミの合同でゼミを行っています。
卒業論文のテーマは、地理学一般(地域研究、都市研究など)、地理教育(教科内容的分野;都市、文化、産業、環境教育、社会問題など)に関連するものであれば各自の希望を尊重します。
地理ゼミでは,卒論や実習を通じて地域調査を体験し,パソコンを用いた情報処理能力を養っていることが功を奏して(?),教員や公務員、大学教員、大学職員,民間企業(中国新聞社、中国放送、NHK、広島銀行、JAL、JTB等)など多方面にわたります。
卒論ゼミは月1回程度で各自の卒論研究の成果(経過・中間発表)を発表します。なお,卒論を地理学・地理教育で書く予定の場合,自然地理学実習・人文地理学実習・地域研究法(IかII)の単位を原則として取っておくよう希望します。
地理ゼミで卒論を書いて,文学部などで必要な単位をそろえると,(社)日本地理学会が認定する「GIS学術士」、「地域調査士」の資格を取得することができます。

地理ゼミ指導学生の卒業論文タイトル(1996年 広島大学教育学部着任以降)

2024年

由井ゼミ

愛久澤卓弥 香川県の人口動態と産業
荻野涼奈 「拾芥抄大日本国図」の正確性と齟齬の要因
鬼塚雄人 長崎市の都市構造分析―斜面市街地とニュータウンを比較して―
片岡佑斗 しまなみ海道におけるサイクルツーリズムに関する研究
―サイクルオアシスの機能と利用実態について―
末久絢子 ドイツ・ポーランド国境の変遷とその背景
仲村天 パーソントリップ調査から見る千葉市における交通機関利用の変化

熊原ゼミ

宇佐美大聖 濃尾平野輪中地域の歴史遺構における水害被災リスクの検証
谷川慶悟 全国の原爆関連碑に見られる宗教的価値観の特徴
三浦瑳也花 伝統的意匠を用いた現代建築物の広がりとその背景
―東広島市の赤瓦景観を事例に―

2023年

江口拓実 イギリス地理教育における防災学習
藤原瑞希 校種間連携をふまえた地域調査の単元開発 -東広島市高屋町の小寺池の水利と水害碑を事例として-
八木謙樹 「聖地」に関する研究
横山翔大 住民参加による公園整備計画に関する研究 -愛知県内の事例-

熊原ゼミ

森 俊輔 広島県太田川氾濫原における自然堤防の形成要因
國重和海 広島県内の力石の分布とその地域性

2022年

北村朋也 地理的・歴史的視点からヨーロッパにおける国境の変遷の分析
井下智貴 香川県における野菜栽培の変容 「らりるれレタス」を事例として
丸尾 拓 地域スポーツクラブと部活動の連携 地域スポーツクラブに着目して
柴田裕人 東広島市における買い物弱者への支援に関する研究 移動販売に注目して

熊原ゼミ

毛利紀仁 古代国庁の立地特性に関する地理的条件の考察」
杉山愛実 スポーツと地域社会の関わりとその変容—エスキーテニスを事例に—」
村上正龍 「地理総合」における地域の特性を踏まえた防災・減災教育の授業の開発 —広島県内の高等学校周辺を事例として—」

2021年

清水優生 システム思考力を育成する地理・歴史融合型授業の開発
田中和樹 広島県中山間地域における道の駅を拠点とする集落法人による地域活性化の方策
近沢菜々子 地図による表現力の育成
西本周平 SDGs達成に向けた批判的思考を育成する地理総合の授業開発-Education 2030を指針に-
林田勇太 インドにおける新中間層の増加とEnglish Medium Schoolの立地展開
東野広賢 ドイツ・イギリスの地理教科書の内容分析-自然地理と防災学習のつながりを通して-
熊原ゼミ
佐藤拓実 第二次世界大戦下の広島市街地における建物疎開の分布とその特徴-オルソ化空中写真を用いた比較研究-
住谷侑也 2016年熊本地震の地表地震断層に沿った本震後の変位の分布とその特徴
畑添真一 Google Earth Projectを用いた汎用性の高い地域教材の開発-広島県内の小学校社会科副読本を対象として-
村岡 凌 軍港都市の水道事業に関する研究-呉市を事例に-

2020年

作本智史 昭和戦前期日本外交と日米開戦に関する研究-松岡外務大臣期に着目して-
中村富美代 本土近接型離島における移住者の動向と島の活性化-広島県大崎上島を事例に-
山本航平 岡山都市圏における鉄道路線沿線住民の交通行動分析-吉備線を事例として-
山本茂将 東広島市における交通バリアフリーに関する研究-現地調査と障がい者団体へのインタビューをもとに-
熊原ゼミ
青木優人 崩壊地分布と雨量の関係性に関する地理学的研究-広島県における平成30年7月豪雨を事例に-

2019年

原田 歩 広島市における寺院の社会的位置付けの変遷-毛利時代から原爆投下以前にかけて-
熊原ゼミ
浅井詩織 近世新田開発の地理歴史融合教材の開発-東広島市柏原地区を事例に-
梅原 始 空中写真及びデジタル標高データの判読に基づくブータンヒマラヤの活断層の認定
黒川湧暉 琵琶湖東岸草津川周辺地域における天井川と水路網の復元-明治初期栗太郡各村絵図をもとに-

2018年

植野紗恵 広島市郊外地域の子育て問題とその取り組みの実態
成瀬訓子 鳥取県米子市における女性起業家の就業実態と起業支援
濱桐 舜 平成の大合併による中心機能の衰退
藤村大智 場所利用の性差に関する研究
森垣雄太 大阪府における都心回帰現象の特徴
頼富収吾 香川県における土地利用の歴史的変遷と現状
熊原ゼミ
岩佐佳哉 益城町堂園地区における熊本地震の地表地震断層の詳細な分布と共役断層の活動履歴
池田直樹 新聞記事に基づく第二次世界大戦以前の広島県西部の土砂災害・水害の特徴
高木優一 広島デルタにおける新開地の発達過程
木田勇樹 微地形の再検討に基づく埼玉県北部の地形発達史

2017年

安倍成美 図画工作科における美術館との新たな連携-クロスカリキュラムの視点を取り入れて-
池田 葵 広島県の過疎地域におけるコンビニエンスストアの立地と役割
倉本 尚 観光満足度調査からみる酒蔵ツーリズムの課題と可能性-東広島市西条酒蔵通りを事例に-
杉若剛志 路線価からみる「都心の変遷についての考察‐和歌山市を事例として-
山口裕平 中小規模離島における移住者の動向‐長崎県小値賀町を事例に-
江頭千尋 佐賀県における海苔養殖の発展と課題
熊原ゼミ
渡邊亮太 ため池潰廃の要因と傾向-東広島市西条盆地を事例として-

2016年

横川知司 和歌山県における柑橘類栽培の変容
熊原ゼミ
小山耕平 広島県内の自然災害に関する石碑の実態と周辺住民の防災意識

2015年 2014年度卒論ゼミ生

正見 イギリス地理教科書における地図認識に関する研究
植木 大学生の一人旅に関する研究
高野 インドにおける教育制度の変遷と現在の課題
長岡 高等学校地理における国境紛争の教材化に関する研究
平山 熊本県のバス停の安全性に関する研究

2014年 2013年度卒論ゼミ生

尾原 地理学習の単元導入に関する研究-イギリスの地理教科書の分析から-
市橋 宗教空間の真正性-四国遍路において-
内藤 住民の都心意識と路線価による「都心」の関連性についての考察-徳島市を事例に-

2013年 2012年度卒論ゼミ生

足立 イギリス地理教育をモデルとしたESD教材の開発
今永 日本の航空交通と旅客流動に関する研究-LCC参入による影響と今後の展望-
広島県の人口変化と都心回帰現象

2012年 2011年度卒論ゼミ生

大畑 広島市中区におけるコンビニエンスストアの立地展開
くぬぎ谷 第三セクター鉄道の利用者の構造分析と今後の課題
恒吉 ひろしま西風新都における女性の職住関係
過疎地域における女性就業と保育環境の現状と課題-東広島市を事例として-
雪竹 小学校における日本語指導が必要な外国人児童の支援体制について
前杢ゼミ
土居 南海・東南海地震の発生からみた津波ハザードマップに関する研究
矢野 日本におけるここ100年間の温暖化傾向とその地域的差異

2011年 2010年度卒論ゼミ生

阪上 クロス・カリキュラムを用いた地理ESDの理論研究
杉谷 城下町における近代化に関する一考察-久留米市を事例として-
藤原 ハワードの田園都市論と現代への応用-まちづくりへと展開する都市計画-
三好 書籍小売業の立地変化と商圏分析-愛媛県松山市を事例に-

2010年 2009年度卒論ゼミ生

磯部 福山市における中心市街地活性化の検討
嘉村 パーソントリップ調査を用いた郊外住宅地における住民の生活行動分析
田中 儀礼文化の場に関する考察
前杢ゼミ
平井 完新世隆起石灰岩によるプレート境界型地震履歴の復元

2009年 2008年度卒論ゼミ生

岩村 地理教育におけるESD実践のための理論研究
後藤 小学校社会科におけるグローバル教育-アクティビティを活用して-
中村 小学校における国際理解教育の教材開発
原  EU拡大における地域の変遷とその教材化
姫島 大分県における公共サービスの現状と課題-医療施設の立地展開を事例にして-
松浦 福山市における近世開発新田の土地利用変遷

2008年 2007年度卒論ゼミ生

神田 郵便局立地展開からみた公共サービスに関する分析
宗信 初等教育における開発教育
山本 城下町の近代化と災害復興における一考察-鳥取市街地を事例として-
前杢ゼミ
永井 和歌山県串本町橋杭岩付近における漂礫と隆起波食棚による古地震の解明

2007年

安藤 イギリス地理教科書の内容研究
竹田 過疎漁村における高齢者の生活行動の比較研究-交通条件の違う2島を事例として-
三宅 廃校施設の活用に関する地理学的研究
山田 初等教育における環境教育のあり方-イギリス地理教材『Junior Geographyを手がかりにして-
山本 加工用果樹生産の動向とそれにともなう地域の変動

2006年

築村 GISを用いた大型店舗法改正後の広島県内大型商業施設等の動向分析
田原 迷惑施設が周辺環境に及ぼす影響に関する考察
山下 中国地方における歴史的建造物を中心としたまちづくり

2005年

岩脇 大型店の出店による中心商店街の変化-呉市を事例として-
蒼下 留学生の生活空間に関する研究
広島市における子ども会活動の地域性

2004年

大山 スポーツ選手の進学移動に関する地理学的研究-スポーツと地域格差-
高橋 阪神・淡路大震災復興土地区画整理事業に関する一考察-森南第二地区と御菅  西地区を手がかりとして-  

2003年

宮本 地理教育におけるActivityに関する考察-Oxford University Press 地理テキスト" foundation GEOGRAPHY"の分析と活用-
吉井 校歌にみる風景に対する地理学的アプローチ-心象風景としての「すずがみね-

2002年

見島 イギリスの地理教科書の内容分析
市田 イギリスの地理教育における地誌の教育に関する考察~Longman Geography Contextsを例に~
牛島 都市再開発に関する地理学的研究-広島市段原地区を事例として-
小山 駅ビルのテナントに関する研究
福田 子どもの遊び空間に関する研究
三次 国際協力の教育に関する研究

2001年

里村 小選挙区比例代表並立制の研究-第42回衆議院議員総選挙の分析から-
長澤 訪日外国人客の日本における行動目的
西川 地図表現からみた電話帳の道案内図の分析
山田 広島県における五大メーカーのカーディーラーの立地
増田 日英地理教科書の比較考察

2000年

秋山 広島市南区における賃貸アパートの立地動向-経営者の属性分析-
藤井 環境問題の教材開発-日英教科書の比較を通して-
本岡 広島県北西部における過疎化の現状-可部線沿線を対象に-

1999年

佐藤K イギリスにおける世界地理
佐藤Y 日本・イギリスの地理教科書の比較考察-「人口問題を事例として-
広島大学生におけるメンタルマップ-学園都市,東広島-
宮武 イギリス地理教科書の考察-"Longman CHOICE"を例として-
山口 地理教育における「文化に関する研究-文化地理授業の改善-
和田 景観からみる現代農村の変容と住民意識-出雲平野における屋敷林「築地松を事例として-

1998年

相星 呉市における中心商店街の変容と比較
植垣 広島大学移転に伴う千田町キャンパス周辺地域の変容
大田黒 高等学校地理教科書における写真の変遷
栗原 高等学校地理教科書における地図利用の変遷
杉田 遠隔地輸送園芸地帯としての宮崎平野における農業構造の変容
富永 マスメディアにおける地理学的研究-九州地方を例に-

指導学生の卒業論文タイトル(1996年 立命館大学文学部)

阿黒 近畿地方の観光農園の展開-兵庫県を対象として-
井河 京都市内における認知地図
伊藤 札幌市近郊の都市化-広島町を例に札幌市の都市構造と関連して-
大河内 市町村合併に伴う生活基盤整備と住民意識
加藤 鉄道廃止に伴う地域変容-出雲市周辺を中心に-
河島 都市再開発の問題点と課題
木下 京都市における民間分譲中高層住宅の供給
菰田 街路樹の現状と課題
近藤 都市再開発とその地域の変容
斉藤 名古屋市における医療サービスの地域格差とその影響
佐々木 京都駅前地下街「ポルタの地理学的研究
白幡 山形県・庄内空港における航空貨物輸送についての一考察-搭載貨物としての農産物を中心に-
砂田 被災死亡者と地域構造の関係について-1995年兵庫県南部地域における西宮市を事例に-
田中 ニュータウン周辺地域の変容-京都市西京区住宅開発と居住環境整備
徳田 九谷焼産地の生産構造
中島 近郊農業における都市化の影響-京都市西京区大原野地区-
中野 大理石加工の生産流通構造-山口県美祢郡秋芳町・美東町・美祢市を例として
永田 尾道市における商業環境の変化-新尾道駅周辺を事例として-
馬場 京都市中心部における高齢者の生活空間
藤谷 都市公園の発達とその利用状況について-京都市・鴨川緑地を事例として-
本田 福岡市南部の地域構造-鉄道からみた那賀川町-
村上 山口県西部における商業施設の変容
守永 堺市におけるスポーツ施設の立地分析
山内 南丹地域での亀岡市の中心商業地としての可能性